トップページに戻る
 

このサイト自体は無料の忍者を使わせていただいておりますが、
ADSL接続等の費用維持のためアフリエイトにご協力下さい。
クリック報酬型ですので下のバナーをクリックしていただければ幸いです。

オンラインゲーム プロバイダー プロバイダー   薬剤師 募集

CPRM解除2008.11更新
DVD-RAM/RW(VR方式)のリッピングについて
DVD-Videoの映像データVOB形式
DVD-VRの映像データVRO形式
DVD-RAM/RW(VR方式)からのリッピング

DVD-RAM/RW(VR方式)のリッピングについて

まず映画などのビデオが入ったDVD-VideoとDVD-RAM、RW(VR方式)との記録方式の違いについて
全くの別物と考えてください。
DVDビデオはIFOファイルにビデオのメニュー、音声、チャプターなどの情報が書かれていてます。
この情報を元に再生するわけですが、DVD-RAM系のVR方式では後から動画を追加して
書き込むためIFOファイルがその度に書き換えられていきます。
ビデオ方式とVR方式ではIFOファイルの情報の書き方が違っているため
DVD ShrinkなどのDVDコピーソフトではリッピングできないのです。
リッピングするにはVR方式に対応したソフトが必要で、
今のところフリーでリッピングできるソフトは見つけていません。
2007.1更新
VR方式(VRO)をmpegに変換するフリーソフトを見つけました。
詳しくは パソコンへのリッピング をご覧下さい。

また、地上デジタル放送を録画した場合、
CPRMというコピーガードがかかっているためリッピングできません。
録画段階でCPRMを外す装置が必要になります。
デジタル録画でなくてもかまわないのであれば、
アナログ録画(ビデオテープ録画)をすればCPRMは入らないそうです。
2008.11追記:ですがそのテープをデジタル録画しようとするとCPRMが入ります。
 一旦テープに録画したものをHDDレコーダで録画し直すとテープにはCPRMの信号が入っているようです。

DVD-Videoの映像データVOB形式 

ビデオモードはDVDビデオを作る際に使用するフォーマットで編集はできません。
ほとんどのDVDプレーヤーで再生可能。

DVDの中を見ると「VIDEO_TS」と「AUDIO_TS」という二つのフォルダがあります。
(「AUDIO_TS」はない場合もあります)
「VIDEO_TS」を開くと[VTS_01_1.VOB]というファイルがいくつかあります。
このファイルが動画・音声・字幕部分です。
VTS_01_1.VOBの01の部分はトラック番号を表し、
1
の分部は1GB以上になると分割され2、3と増えていきます。

ですから、一話が1GB未満の場合で各トラック毎に一話づつ入れていくと、
VTS_01.1.VOB、VTS_02.1.VOB・・・となっていきます。
各VOBは一話づつのファイルになっているということになります。

また、一つのトラックに1GB未満の動画を複数入れると合算されます。
例えば、800MBの動画を二つ同じトラックに入れたとすると、
VTS_01.1.VOB、VTS_01.2.VOBに分割されVTS_01.1.VOBは1GB、VTS_01.2.VOBは600MBになります。
この場合はVTS_01.1.VOBとVTS_01.2.VOBの二つのファイルにまたがって記録されていることとなり
VOBを結合しないと1本の動画として取り出すことができません。

DVD-VRの映像データVRO形式

VR形式(モード)とはビデオレコーディングフォーマットとの略で、
録画後の再編集を可能としたものです。
ほとんどのDVDプレーヤーで再生はできません(VRモード再生対応機を除く)。
再編集を可能にしているのですから、書き換え可能なRAMやRWに使われているわけです。

DVD-RAMの中を見ると「DVD_RTAV」というフォルダがあります。
「DVD_RTAV」を開くと[VR_MOVIE.VRO]というファイルがあります。
このファイルが動画音声部分です。

[VR_MOVIE.VRO]のファイル容量を確認するとおかしな容量になっている事があります。
4GB分入れたはずなのに1GBの表示になっている事があるなど、
これは動画を連続して録画したものなら4GBと表示されるのですが、
DVD-RAM内でカット編集を行ってしまうと起きる現象です。
なんの編集も行っていなければ一本のファイルとしてPCへD&Dで取り出すことができますが、
(拡張子をmpegに変更する事と、二ヶ国語音声、マルチ音声ではない事が条件です)
カット編集してしまうとD&Dで取り出しても正常に取り出すことができません、
VR対応のアプリを使う必要があります。
(アプリを使う場合は音声の問題は別のアプリで解決します)

編集を行わなかったファイルをD&Dで取り出し拡張子をmpegに変更しても
中身はVROファイルですから 通常に再生はしますが
早送り
巻き戻しはスムーズにはいきません。
また、時間表示もでたらめになります。
カット編集を行ったVROファイルでは切り取った部分(空いた場所)に
後から録画したファイルの一部が入り込みますのでまともには再生しません。

つまり図解すると下図のようにDVD-RAMに記録されているとします。
各番組の間にはCMが入っていてこれをカット編集すればもう一つぐらい番組が入りそうだと思います。

番組1-1 CM 番組1-2 CM 番組2-1 CM 番組2-2 CM 番組3-1 CM 番組3-2 CM  

ですがVR方式の場合下図のようにカットしたCMの箇所のみが空欄になって

番組1-1   番組1-2   番組2-1   番組2-2   番組3-1   番組3-2    

もう一つの番組を記録すると下図のように空いたスペースに入れていく形になります。
HDの記録方式と同じですがVRは一枚のディスクに一つのVROファイルとして記録されています。

番組1-1 番組4 番組1-2 番組4 番組2-1 番組4 番組2-2 番組4 番組3-1 番組4 番組3-2 番組4 番組4

ですのでハードディスクへD&Dしてもまともなファイルではありえないのです。
このVROを通常の動画ファイルとしてHDに取り出すには対応アプリが必要です。

VR方式で録画したファイルをmpegとして取り出すにはVRに対応したアプリを使用すべきです。
2007.1更新
VROファイルをMPEGファイルに変換するフリーのアプリを見つけました。
パソコンへのリッピング編をご確認下さい。
製品版としては使用ソフトを見てください。

DVD-RAM/RW(VR方式)からのリッピング

VR対応アプリを使用しmpegファイルとしてHDDにリッピングします。
ペガシスのTMPGEnc系ではリッピングしたファイルの拡張子は
DATAになりますが中身はmpegファイルです。
ただし、解像度がDVD規格から外れるとリッピングできませんので注意。

Ulead DVD MovieWriter
ではmpegファイルとしてリッピングされます。
こちらは解像度がDVD規格から外れていても警告は出ますがリッピングはできます。
この場合はエンコーダーソフトを使って再エンコードが必要です。

VROを直接VOBへ変換するアプリもあります。使用ソフトを見てください。

CPRM解除 2008.11更新
検索でここに来ている方へ
ここに書いてある事で本当に用が足りていますか?
このサイトは私個人の覚書として作った物ですが
かなりの方が見に来てくれているようで嬉しい限りです。
ただ誰も掲示板にて質問などされないようなのでよろしいのでしょうか?
といっても大して応えられるわけでもありませんが。
EXEファイルが欲しいとかの質問には応えかねますが
分かる範囲でお応えします。
またここを見に来ている皆さんにも協力をしてもらいたいと思います。

2007.8更新

やっと解除できました。
情報として書いておきます。

使用ソフト:1.cprmgetkey (ContentsKey表示ソフト)
       2.cprm2free  (CPRM解除用)
       3.c2dec.exe  (VC++2005のランタイム要)
       4.relCPRM.exe(GUI化)

この3つのソフト(1.3.4)を使って解除します。
3つとも同じフォルダに入れます。
1.relCPRM.exeをWクリック
2.VROファイルと保存先を聞いてくるのでそれぞれ選択します。
 この時、VROは直接DVD-RW/RAM内のVROを指定します。
 保存名は「VR_MOVIE.VRO」拡張子まで入れます。
3.「OK」をクリックしてしばらく待つと保存先に解除された物が出来上がっているはずです。
4.VR_MOVIE.VROを保存したフォルダ内にDVD内の「VR_MANGR.IFO」をコピーします。
5.TMPGEnc DVD Author等のVRを読めるアプリで、
 保存したVROを読み出せばオーサリングできるはずです。

ブログの方にも同じ内容を掲載しているのですがご指摘を頂きました。
1.2.のソフトだけで解除できるそうですが、
私の環境では(OS:XP、ドライブ:LG、HDD:IC35L080AVVA07)コマンドプロンプトで実行するとfreeのファイルを作成する事はできるのですが映像の再生が不能で音声だけしか出ませんでした。
cprmgetkeyの041、036でも同じでした。(現在は036を使用)
しかし
relCPRM.exeを使わせて貰ったところ直接DVDから変換するせいか解除する事ができました。
色々試したところ、どうもDVDからHDDへコピーしたVR_MOVIE.VROをcprm2freeで使うと解除できないようです。
c2dec.exeを使ったらHDDにコピーしたものでも解除できました。
ちなみにDVD-RAMにcprm2freeをコピーしてRAM内で解除してみましたがこれも解除不可でした。
そして
c2dec.exeを単体でcprmgetkeyで吐き出しコードを使ったところ素直に解除できましたので、
私の場合はcprm2freeの相性が悪いようです。

2007.7時点の下記のやり方では私の環境では無理でした。

cprmgetkeyでContentsKeyを表示させます。
元のディスクからIFOとVROをHDにコピーします。
ContentsKeyをcprm2freeに記入して実行するとfreeと冠詞の付いたファイルが作成されます。
このファイルの拡張子をmpegに変更するとOKのようです。

私の場合freeのファイルまでは作ることができましたが、再生させる事は不可能でした。
掲示板ではContentsKeyが正常に取得されていないのではとの事です。
成功されている方もいらっしゃるようです。